fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
金メダリストの母は明るかった

月曜の夜、たまたま録画したNHKファミリーヒストリーは、

柔道界でただひとり3度のオリンピックで金メダルを獲った

野村忠宏さんのお話でした。

あまりに素晴らしく2回連続して観ました。

特に心打ちぬかれたのは、

野村さんのお母さんのお話。

お父さん(野村さんにとっては祖父)は、戦時中にシベリアで亡くなり、

戦後の貧しい時代を母子家庭で育ったわけですが、

子どもの頃の作文にこんな文章を書いていたそうです。

私には、一人何役もやってくれる母が居る。

二人だけの家庭だって、

すごく楽しい、そして明るい。


当時の写真にうつっている母娘は、

満面の笑みでニコニコと実にしあわせそうでした。


ファミリーヒストリーを観ると

他人の家族のことながら、

誰もが過酷な運命に負けずに

命のバトンをリレーしてきたことを

目の当たりにします。

自分のご先祖様も同じだ。

自分もせいいっぱい生きていることを謳歌しよう。

感謝しよう。

そうあらためて考えます。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://mannersense.blog70.fc2.com/tb.php/527-0240b1ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる