fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
年末年始にやろう

私たち日本人は、自分たちは認識していないけれど

よその国の人たちから見たら、異常なくらい(!)

真面目、律儀、勤勉、努力家で苦行、忍耐を良しとしています。

それが高じて、自分、子供、部下、家族、サービスを提供してくれる人々、

果てはテレビに登場する芸能人などに対しても厳しい。

まずは、自分自身に認める言葉、一年間よくやった! 自分なりに最善を尽くした!

と、自分をねぎらおう。

来年、また新たにチャレンジして少しずつ成長しよう。

自分の身体に感謝しよう。周囲の人に感謝しよう。言えなければ、心の中で!

自然に感謝しよう。


さざんか300

久しぶりに出掛けて上座公園のさざんかは今冬も美しい。ありがとう。



スポンサーサイト



モンゴルからのお客様の研修しました
14年間、研修講師をしていますが、はじめて海外からのお客様の

研修を担当しました。

モンゴルから来日した22名様です。

どの方もそれぞれホテルの社長、重役です。

事前にその職位を知らされていたので、てっきり中高年の男性ばかりかと

勝手に想像していたのですが、

ほとんどが女性であったことに驚きました。

日本社会との違いを実感しました。

サイズ変更済

私の話は、もちろん通訳の方が訳してくださいました。

モンゴルの観光は、これから成長する段階だそうです。

ホテルで働くみなさまの成長も日本をお手本にして

日本を越えるおもてなしができるようになってほしいと

お話ししたところ、意欲満々、自信満々の表情が素晴らしかったです。

みなさま修了証をうれしそうに持っての記念写真です。





プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる