fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
映画 あん

樹木希林さん最期の主演作「あん」は、

ご覧になりましたか?

私にとっては、予想をはるかに越える多くの

深い気づき、新たな価値観を

与えてもらった映画でした。

何度も観ました。

生きるということ、

自然との対話、自然に力をもらう生き方、

意外なところで「おもてなし」という言葉が

つかわれています。



出演している本物の俳優さんと

ドキュメンタリー?と思ってしまう自然な演技の

エキストラの方たちのコラボレーションが

他の映画には見られない落ち着きを醸し出しています。

樹木希林さんはもちろん素晴らしい。

そして、その友人役の市原悦子さんも素晴らしい。

鑑賞後、おいしい「あん」の和菓子が食べたくなり、

地元千葉県では有名な「なごみの米屋」に走りました。

残念ながら自粛休業中。

来月、思いっきり食べよう。


スポンサーサイト



自然に浄化される
自然は、いつもの通り雄大です。

5月8日400

いつものポイント400
早朝、自宅から約1時間自転車に乗って、

この地でしばらく過ごします。

最近は、気功を行っています。

自然に浸ることは、潜在意識が浄化される

瞑想効果があります。

白鳥400

白鳥は、意外にも慣れているのか

人間に反応しません。

桜のような花400


不要な情報シャットアウト

今、最優先するのは、とにかく人との接触を避け、

お互い健康で生き延びること。

超早朝のひとりサイクリング&ウォーキングも

まるで仕事にように習慣になりました。

道路は、ほとんど車が走っていません。

ひとりで寂しくないの?と思われるかもしれませんが、

空、水、鳥、花、木、虫、さまざまな存在を感じるので

むしろ心が豊かになります。

金メダルロードイリグチ400

オランダ風車を臨む400

絢爛豪華ツツジ400

帰り道、いつもと違う道を通ったら、

よそのお宅の庭先(道路側)の豪華絢爛なツツジと出会いました。

うわぁぁぁ~~、失礼しま~すと

写真を撮らせてもらいました。


自宅では、テレビは一日3分位しか見ません。

NHK毎時ちょうどのニュース番組の冒頭、

何か新しい動きはないかだけ確認しています。

この時期、不安や恐れ、不愉快な気持ちになってしまう

情報が多く流されているようです。

見たくなくても画面に表示されるネットニュースも

目に入らないようにします。

変化がほしい時は、お馴染みの動画配信で

学生時代大好きだったアリス(伝説のスーパーバンド3人組)の歌や

ラジオ番組の過去の録音を聴き、笑う、笑う。

大変な苦労をしている医療従事者のみなさまや

経営のことで頭を痛めている人々も多いのに

自分だけのんきでいたらいけないという気持ちが湧く方もいるかもしれませんが、

とにかく、今は自分の心身を健康に保つことに専念しましょう。

命さえあれば、どんな困難もどうにか挽回できる日が来ます。


さあ、いこう!5月
さあ、5月です。

例年とは違い、今年の5月は私たちの生活のしかたが問われています。

人との接触8割減を徹底して過ごす。

自転車と印旛沼400

私は、人がまだ動き出さない早朝うちに自転車に乗って1時間走り、

誰もいないところで30分位過ごし、

人がちらほら出て来たら、帰って来ます。

一日のうち、対面するのは、空いているスーパーの

空いている時間帯のレジの人だけ。

クリアビニル越しに、離れて。

パンジー400

帰り道、こんなにも鮮やかに美しいパンジーと出会いました。

調べたところ紫のパンジーの花言葉は、「思慮深い」だそうです。



明るい未来を見つめて、思慮深く過ごす5月にしよう。





プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる