fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
アンガーマネジメント

アンガーマネジメントという言葉を聞いたことがありますか?

私は以前から興味があり、昨年末にセミナーを受講してみました。

内容は複雑な人間の感情というものを

分かりやすくシンプルに解説してくれ、

自分の怒りの感情と上手につき合えるようになりそうな

とても優れたセミナーだと思いました。


人間は、喜怒哀楽のある感情の生き物です。

喜ぶとか悲しむことと同じように

怒るのもごく自然がことで、まったく怒らなくなることは不可能です。

しかし、怒らなくていいことに怒ったり、

感情的に反射して、強く怒りすぎたり、余計なことを言ってしまったりと、

怒りには、後悔がつきもの。

アンガーマネジメントは、怒りで後悔しないための心理トレーニングです。

怒りを上手に表現できるようにし、

怒る必要のないことは怒らないという、

理想的な自分になれそうです。

もちろん実践すればのお話ですが・・・。

みなさまにもこの内容を広めたいと考え、

アンガーマネジメントファシリテーター養成講座にも参加してきました。

資格がとれたら、すぐにセミナーを開催します。

無駄に怒らない健康的な心をみんなで手に入れましょう。


日本アンガーマネジメント協会代表理事である安藤俊介さんの分かりやすい本です。
スポンサーサイト



ボヘミアンラプソディー
大ヒット中の映画ボヘミアンラプソディー観ました!

伝説のバンドであるクィーンのお話ですが、

クィーンを知らずに観ても

楽しめるよ~との評判。

確かに!!

いつも映画はレディースデーなどの安い日に行きますが、

今回は、奮発してコレド室町の映画館にて

音響が特に良くしてあるという会場の特別席3000円。

その価値は充分にありました。

一緒に観た友人は、2回目というのに終始涙していました。

本当に感動します。

人それぞれ感じること、受け取るものは違うと思いますが、

私は、この映画を観て

他人の評価なんて関係ない。

自分が信じる自分の力を発揮するんだ

そういう生きる力が湧いて来る、感覚を味わいました。










基礎を磨くプロフェッショナル
高知龍馬空港で、まさかのツーショット写真が撮れました(笑)

いや~、龍馬さんも仕事とはいえ、ずっと立っているのは大変でしょう。

福山雅治さんが演じた実写版のパネルもあるとうれしいです。

肖像権の問題ありでしょうか。

竜馬さんと350

ホテル日航高知旭ロイヤルで働く

プロフェッショナルのみなさま22名の一日研修の会場です。

会場全体350
その会場の名は、「ゴールデンパシフィック」。

高知の海は、黄金に輝く時間帯があるのだそうです。

高級ホテルで働いている人は「楽しいんでしょう・・・」と

お客様から思われがちですが、けっこう大変なこと多いのです。

しかし、そんなことは微塵も感じさせず、優雅にしているのがプロです。

そのために基礎を強化する研修をしました。

自分の表情、立ち居振る舞い、電話応対の話し方など

ご自分のスマホで録画し、自分自身で改善点を発見するという時間が

とても盛り上がりました(笑)

みなさま、高知はお出かけの際は、ぜひホテル日航高知旭ロイヤルにお泊りください!!

朝食350

研修前後、2泊させていただき、朝食会場は絶景の最上階にて・・・。

この写真では遠くて識別できませんが、高知城を眺めながら

高知のおいしい食材を使ったお料理の数々。

オムレツの中に高知のみょうがとチーズを入れ、高知のポン酢で食べる

という初オムレツ体験。さっぱりとしておいしかった~。

てっぺんからのお城下350

高知城のてっぺんまで登ってみました。

途中から階段が50度位のとんでもない傾斜になっていて、

大変でしたが、登ってみるもんですね。

本当のてっぺん350





プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる