fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
偉大な“ねずみ”のおはなし

路上生活者の自立を支援するビッグイシューという雑誌をご存知でしょうか?

御茶ノ水駅の近くで久しぶりにこの雑誌の販売者に出会い、購入しました。

ちなみに価格は350円。そのうち180円が販売者の収入になります。

どこかで見かけたら、ぜひ購入なさることをお勧めいたします。

それは、路上生活者の支援のためだけでなく、

この雑誌の内容がいつも素晴らしいからです。

表紙400

数ある興味深い記事の中で、今回もっとも驚いたのは、

地雷撤去に協力するねずみが存在するということ!!

nezumi400.jpg

金属探知機などで地雷のありかを見つけ出すより

はるかに早く

爆薬に含まれるトリニトロトルエンのにおいを嗅ぎ分ける力を発揮して、

人間なら4日間かかる作業を20分で完了するって!!!

まるでディズニー映画の主人公ではありませんか!!

はぁ~~~、素晴らしい、素晴らし過ぎる。

ねずみはやっぱり偉大だ~~~。

kiji 400


スポンサーサイト



岡山・大阪セミナー  

「老年看護」(看護・介護で活躍する方のための専門誌)に

執筆する機会を得ました。

タイトルはペップトークで看護・介護の世界を変えようです。

       ↑クリックするとPDFにてご覧になれます

通常、発行から6ヵ月間は、データで開示しない規定だそうですが、
お願いして特別にいただきました。

出版元からの依頼は、「ホスピタリティ向上のための人財育成」でした。

ホスピタリティ向上には、働く人どうしの関係性が良いことが大前提です。

そのためには、大変な仕事をしている仲間どうし

日頃から励まし合う、肯定的な言葉がけをすることが大切・・・。

ということで、それを実現するペップトークについて紹介する内容です。


看護・介護の世界で貢献してくださっている方々に

ペップトークという素晴らしい考え方、手法ををもっとお伝えしたい。

ペップトークは、相手の気持ちに寄り添い、励ます

短く、分かりやすく、肯定的な言葉がけ。

そのコツは、実に簡単。すぐに実践できて、

しかも、あっという間に人をしあわせな気分にします。


そう編集長にお話ししたところ、出版元である日総研主催で

岡山、大阪、東京でセミナーができることになりました。

日総研セミナー

↑こちらからお申し込みお願いいたします

岡山: 8月25日(土)

大阪: 10月14日(日)

東京: 11月11日(日)です。

院外、施設外でセミナーを受講する機会がない方、ぜひお越しください!!









プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる