fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
心と身体は一つの有機的システムである

10月2・3日は、初めて福岡にてサービスプロフェッショナルを開催しました。

新しい土地でのセミナーは、ワクワクと不安が半分づつ。しかし、不安はすぐに吹き飛びました。

みなさん、切実な課題をもって参加してくださった方ばかりだったので、熱心、熱心、熱心。

そして、ユーモアにあふれていて、大笑いの絶えない2日間。楽しかったです~。


アクロス外観
会場として利用したアクロス福岡は、建物の横一面に緑!こういう建物、東京にも増えるといいですね。

会場
スクリーンの向こう側は、吹き抜けの空間が見えて、気持ち良く、テンションの上がる会場でした。


水炊き
福岡は、おいしいものがいっぱいだよ~!の噂通り、食を堪能しました。この水炊き、そしてモツ鍋、また食べたい!!

天神地下街
天神地下街は何回も歩きました。長い。入ってみたくなるいいお店ばかり、デパートと同じクオリティですね。あのクリスピードーナツのお店があったので、はじめて食べました。なるほど、おいしい。

充実していた福岡から一路千葉に戻り、次の出張の準備をしたり、衣替えをしたりして、1週間が経ちました。

ふらりと入った本屋さんでは、なぜかこの本に惹かれて買っていました。
面倒
なんだか疲れがどっと来たので、夕方早めに入浴し、好物のお好み焼きをお腹いっぱい食べ、(お好み焼きと合わないけれど)980円の高級赤ワインを飲み、夜9時過ぎに寝て、朝5時にバチッと目が覚めて・・・

この本のタイトルを改めて見たら、

すべて面倒くさい?????

いや、いや、アタシ、仕事めちゃめちゃ楽しいし・・・

人間関係?そりゃ、いろいろあるけど、そのいろいろあるところがいいのよ~~

なんでこの本買っちゃったんだろ・・。

という気持ちになっていました。


超訳ニーチェの詩に

疲れたら、考えない!思わない!

疲れた時に一日を振り返ったりしてもろくな思考にならない

というような内容の詩がありますが、正にその通り。


心と身体は、一つの有機的なシステム。

身体を休ませることの重要性を実感しました。

みなさんもたまには早寝してエネルギー充電してくださいね。












スポンサーサイト





プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる