fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
人生に必要なことはここで!
kouyasan

先週末、高輪にある高野山東京別院にて「阿字観」という瞑想の実修会に参加してきました。

あの高野山に行こうとインターネットで調べていたら、東京に別院があることを発見。東京で体験できるなんてありがたいことです。

座禅とはまた違いまして、ていねいに教えてくださる僧侶のガイドに導かれ、月と自分が一体化し、そのイメージを広げていくという瞑想法です。

これを読んだ方には難しそうと思われるかもしれませんが、それはそれは分かりやすく優しく教えてくださるのです。

まず、塗香で嗅覚を刺激することから始まり、立ったり座ったりを繰り返すことによって、脈泊と呼吸を変化させていくという、NLPを学んだ方なら、むむむ、これは・・・・と驚く科学的な(?)アプローチ。

この実修会には、100名以上の人々が集まっていました。

私、20人位なのかな~などと想像していたのですが。。。。みなさん、それぞれの目的があって参加しているのでしょうね。

瞑想が終わると、なんと茶話会にも自由に参加できます。ほとんどの方がこれにも参加していました。

大勢いるのに、全員にお茶とお菓子が・・・。おもてなしの心ですね。

いいお話、おもしろいお話の数々が僧侶から伺えます。

どうやら、何をお話になるかは、落語家さんのように、目の前のお客様(?)を見てお決めになるそう。

ちなみに阿字観実修会も茶話会もすべて無料なんです・・・・。合掌

ご興味のある方は、ぜひご一緒しましょう。

だいたい毎月第1、3土曜日の午前10時から行われているそうです。(初めての方は9時半から説明会があります)




スポンサーサイト





プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる