fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
100年に一度の体験
ラジオ体操
おっ、ラジオ体操、やってるんですね。散歩の途中見つけた張り紙。今度参加してみようっと。

先日の研修を受講してくださった方がとてもいい考え方をしていたのが、印象に残りました。

今年に入ってマスコミでは「100年に一度の不況!!」「戦後初めてGDPが下がった!」と大騒ぎしていますが・・・・

「100年に一度あるかないかのこの不況を乗り越えたら、将来自分の子供や孫に自慢できる!」そう思って仕事をしているそうです。

う~~ん、全くその通りだと深く共感しました。

戦後初めてGDPが下がった!といっても、

戦後を経験している人は「焼け野原になった戦後と比較したら今は天国だよ」と言ってますから。

本当に不況でしおれている時じゃありませんね。

ラジオ体操して、しゃきっとしましょう。



スポンサーサイト



5月を駆け抜けて
midori

爽快な5月の日と初夏の暑さが交互にやってくるこの頃ですね。

5月に3回開催しましたザ・サービスプロフェッショナルⅡ~後輩・部下がいる人の接客マナー~が昨日で無事終了しました。

山口、山形、名古屋など遠くから足を運んでくださったみなさま本当にありがとうございました。

関東からお越しの方々も、多くのセミナーからマナーセンスを選んでくださって、本当にありがとうございました。

セミナー中、みなさまから普段感じている深いお話が聴けたことは、私にとって気づきの連続であり、多くを学ばせていただきました。

受講してくださった方々はそれぞれサービス業という共通点があるせいか、仕事の内容は違っても悩んでいることは似通っていたりして「ひとりで悩んでいたけれど、それでいいんだ」と、表情が元気になっていらっしゃいました。

「おくりびと」という映画がアカデミー賞を受賞して以来一躍注目されている葬祭業の方も受講してくださいました。正にあの納棺師のお仕事をなさるとのこと。他の受講者さんから注目のまなざしを浴びていました。

サービス業って難しいけれど、そのぶん遣り甲斐がありますね。私が現在行っているこの講師の仕事もサービス業だと自覚しています。

また「後輩・部下がいる人の接客マナー」セミナーは7月以降も定期的に行っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

お勧めデザート情報
いよいよ今日でゴールデンウィークもジ・エンドですね・・・。

みなさま充分、自由な時を満喫しましたか。サービス業の人達は最も忙しい時期が一区切りして、明日あたりからお休みの人も多いかもしれませんね。

さて、さて、私がこのゴールデンウィーク中、いったい何度食べたか分からないほど気に入ったデザートをご紹介いたします。

横から

まるでこってりクリームチーズのような、それよりかなりさわやか系。

濃厚なヨーグルトです。

なぜ濃厚かというと、一晩(あるいは数時間)コーヒーフィルターで水分(清乳というんでしたっけ?)を切ってあるからです。


お好みで何をかけても合います。写真は、マクロビオティック食品のお店で購入した米飴です。

創り方2
こんなかんじでセットして

創り方1
下の容器に水分がたまります。

冷蔵庫に入れておくだけです。

これ、カロリーも当然超低いですし、なんといっても利点は快腸になることです。

ぜひ、ぜひ、一度お試しください。

快腸であると、毎日の生活が快調になります。もちろん仕事も快調!





神が降りてくる生き方
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。

私は、家人がインフルエンザの危険性をも顧みず、命の洗濯をしに海外へ出かけているので、
ひとり静かに仕事しています。

こんなまじめな(??)私も、怠け心が抜けずだらだらと課題の仕事を終えずに一日を終えてしまうことがあります。

そんなある時、本屋さんでふと手にした本の中で衝撃的な文章に遭遇!!

この日をぶらぶら過ごすこと

今日という日を無駄にぶらぶら過ごすと、
明日は、また同様に無駄な一日となり、
やるべきことをさらに先延ばししてしまうものだ。
決断を避けていると、その分だけ遅れをとってしまう。
やがて失われた日々を嘆いてばかりの毎日となる。

君は、本気で生きているか。
この一瞬を精いっぱい生きよ。
果敢に行動すれば、おのずと才能、生命力、神通力もついてくる。

案ずるより産むが易し。
とにかく活動していれば、次第に精神も白熱してくるものだ。

まずは、始めることだ。
そうすれば、仕事はおのずと完成する。

「ファウスト」 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

そう、あのゲーテの詩です。

解説では、「古今のあらゆる文献のなかでもとりわけ取り上げられることの多い一節」とのこと・・・。

oh my got
ええ~?有名なんですか。知らなかった。

果敢に行動すれば、おのずと才能、生命力、神通力もついてくる。

というところが最もジンときました。

イチローがWBC決勝の最終打席で、神降臨としか思えないヒットを打ったあのシーンが蘇りました。

そうか、そういうことだったのか・・・。

私にも神通力が備わって、ここぞというとき奇跡のヒットが打てる力がつくことを信じて、

果敢に、そしてこつこつやろう。。。。。



プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる