fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
冬のお勧め
不覚にも先週末から風邪をひいてしまいました。

研修の仕事が入っていない週末でよかった~と思いながら、速攻で病院へ行き、薬を飲み、2日間

寝込みました・・・。そしてやっと復活しました。やっぱり風邪は辛いですね。

今回の敗因は、

一、電車にたくさん乗るのにマスクをしていなかったこと。(咳している人が多いのに・・・)

二、鼻うがいを今年の冬はまだ始めていなかったこと。

女性はお化粧がとれてしまったりするので、風邪をひいていないうちからマスクをするのは躊躇すると

ころですが、予防のためにした方がよさそうですね。

鼻うがい、これ、お勧めです!!未体験の方、ハナノアというのを使うと全然痛くないので、ぜひやって

みてください。私はこれでもう風邪はひきたくないので、がんばりたいと思います。みなさまもどうぞお

気をつけください!

hananoa.jpg

スポンサーサイト



祝! 難関突破
11月11日。いい月いい日。

今日、何かいいことありましたか?

私、あったんです。

夜はカレーにしよう、カレーにはらっきょうが必要だ。

スーパーでらっきょうが並んでいる棚をのぞいたら、なんと最後のひとつの花らっきょう!!

おお~、ラッキー。ついてるぅ。

そんなところに携帯メールが到着。開いてみると、先月、プライベートレッスンを受講してくれたK.Yさん

から、「秘書検定準1級合格しました~」の報告が・・・・(涙)。

秘書検定準1級の面接試験は、受験する人のうち3割しか合格できないという難関。

現役の秘書にとっても難しいのに、K.Yさんは、オフィスワークの経験はなく、アルバイトをしながら、

私の3時間プライベートレッスンを4回受けて、後は毎日自分で勉強。

振り返れば、お化粧をする経験もなく、敬語もよく分からないと言っていた自信ゼロのK.Yさんが、たっ

たひと月で別人のように自信あふれる大人の秘書の風格をかもし出すまでになりました。

私も鬼のように指導させていただきましたが、何より本人の「合格したい!そして、ちゃんと就職した

い!」という熱意が実を結びました。「努力は人を裏切らない」って、本当ですね。よかった~!


tree
JR八王子駅前 東急スクエア入口のクリスマスツリーです。
よく見ると小さなテディベアが!!


本当の報酬は「ありがとう」
11月1日です。「1」が三つ並んでるって、なんかいいですね。

長野県の大きな大きな総合病院で講演会をさせていただきました。

医師が200名、看護師が1000名も働いていらっしゃると聞いて、その数だけで圧倒されました。

みなさん、いろいろなことに悩みながらもより良い医療と接遇を目指してひたすら取り組んでいます。

講演会前に短い時間でしたが、院長先生と副看護部長とお話をし、強く印象に残ったことがあります。

院長先生は巨大な病院運営できっと日夜想像を絶する苦労をしていると思うのですが、

「自分が変わらなきゃ何も変わらない」

とおっしゃっていました。

昨今の医療の厳しい現状・・・。

政府や誰か他の人々のせいと考えても全くおかしくないのに、自分から変わるんだ、と迷いなく力強く

語るその表情は素晴らしいと感動しました。

そして、看護部長のお話。

娘さんも東京の病院で看護師として働いているそうです。

「何があっても患者さんの側に寄り添ってがんばるのよ。患者さんからのありがとうという言葉が何より私たち看護師の励みでしょ?」

と話したところ、

「お母さん、最近の患者さんは、ありがとうなんて言ってくれないよ」

と聞いて、返す言葉に困ったそうです。

私も非常に驚きました。

どんな職業でも、働いている人にとってお給料以上に心の支えになるのは

「ありがとう」と誰かが自分に言ってくれることです。

「ありがとう」とお互いが言い合って、お互いがちょっと幸せになれるのに、

言わなかったらお互いちょっとさびしいまま・・・・。

私も、日常接する人々にもっとちゃんと心を込めて「ありがとう」を言います。


バルーン
「お姉ちゃん、ありがとう!」「どういたしまして!今日一日楽しんでね!」



プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる