fc2ブログ
人生とはサービス(貢献)である
目の前の人をちょっとハッピィにしたい
一流を参考体験する
一流の接遇マナー/接客サービスを目指すなら

そう評価されている所へ行って、体験するのが一番!

学生に参考書が必要なように、プロには参考体験が効きます。

ということで、人気のお店、ウェスト青山ガーデンへ。

オープン30分前から並び、テラス席に座れました。

ホットケーキと私 300-400リサイズ


ホットケーキの大きさに幸福感は最高です。

シルバー&グラスは、新品同様ピッカピカ。

テーブルのお花も美しく、紙ナプキンも高品質。

何よりウェイトレスのみなさんが品良く、さわやか。

すべてが心地の良く、一流の老舗の実力を体感しました。

外苑 300-400

外苑までしばし歩き、イチョウ並木の美しさも堪能。

エネルギー満タン。さあ、明日からもやるぞ~~。

スポンサーサイト



夢の駅

改札を抜けたら、そこはキティちゃんワールド~!!

DSC01962.jpg

京王多摩センター駅 改札前の天井です。

そうここは、サンリオピューロランドがある駅でした。

DSC01972.jpg

京王は、先行く鉄道会社だと前々から知っていました。


DSC01971.jpg

DSC01973.jpg

DSC01964.jpg

朝晩の通勤でこの駅を利用する方は、かなりほんわかしているのでは?

うらやまし。



20年の実力
鍵

ザ・リッツ・カールトン大阪に宿泊した方が見せてくれました。

宿泊した日が偶然にも20周年の日にあたり、

客室にある箱がプレゼントとして置かれていて・・・・

開けてみると、感謝の言葉とともに鍵のホルダーが!!

(現在はカードキーとなったので、使われなくなってしまったのですね。)

その方は、サービス業の経営者なので勉強のため

日本中の高級ホテルに泊まっています。

ザ・リッツ・カールトンは、スタッフのサービスの素晴らしさで

定評がありますが、お掃除も!!

ほこりがたまりがちなテレビの裏は、スキッとピカピカ、

電気スタンドの電球はどうかと上から見ても・・・・

どこもかしこもほこりなんて見当たらない

完璧な清潔さに感動したと話していました。


清掃をおろそかにしている企業・・・・

残念ながら多いのです。

当たり前のことを他が真似できないくらい、

徹底してやり続けている

だからこ得られる一流との評価です。





鳥羽水族館にネコ??!!
水族館はお好きですか?

私は、今年1月に三重県にある鳥羽水族館様に
研修のご依頼を頂いた際、

ゆっくりと館内を堪能して、

その魅力に目覚めました。

以前、ヤフーニュースにもなりましたが、

なんと新たにネコが登場!!

斬新すぎる(?)進化です(*^_^*) 素晴らしい。




セイウチのパフォーマンス笑は、必見です!!

中に人間が入っているのでは? と錯覚してしまいます。

とにかくすごいです。笑います。



アシカショーもリニューアルしたそうです!!

また行きたいな~~(*^_^*)

しあわせを提供するインドカレー屋さん
夫とふたり、インドカレー屋さんに入りました。

メインの通りからはそれた小道にある小さなお店ですが、
夫の友人が「あの店はいい」と言っていたそうです。

一番奥のふたり掛け用テーブルを選びました。

男性の店員さんは「どうぞあちらのテーブルを」と
広い席に替わることを促してくれましたが、

昼12時前だったので、
きっと後からたくさんの人が来るだろうと思い、遠慮しました。

広い席を勧めてくれるという、その気持ちだけで充分でした。


しかし、気づきました。

私たちの席のすぐ先にはトイレがあったのです!!

時すでに遅し。

人の往来があるだろうし、

ちょっと嫌だなと思いましたが、

今さら「やっぱり替わる」というのもかっこ悪いし(+_+)

そんな長居をするつもりはないし、いいか。と、気を取り直しました。


すぐにインドカレーセットが運ばれてきて、

curry
(この写真は、その時のものではありません)

私、一口食べて、「わっ!おいしい~」と思わず声を上げてしまいました。

予想以上の味でした。

3種類のカレーが選べ、ナンかライスか選べ、辛さも選べるあのセットです。

食事を始めると、
「辛すぎませんか? 味はお口に合いますか?」など

さりげなく聴きに来てくれました。

どの店員さんも、キッチンで働く人も、

みんな穏やかなほほえみを浮かべていて、

その光景を見ながらの食事は、なんともしあわせな気分でした。


だいぶ食べてから気づきました。

あれ? このデザートは? カレーの横に・・・・。

メニューの写真にはデザートなんて載ってないのに。


夫は、ナンの下に

サフランライスがあることに気づき

あれ? ナンとライス両方ある!!

それが、店側からの心遣いであることに気づきました。

ふたり掛け用テーブルを選んだことへのお礼の気持ちなんだ。

ウェイターさんとキッチンで働いている人の素早い連携です。

ありがたく、頂戴しました!!


食事が終わって、トイレに入って驚きました。

広い~~~!! 高級レストラン並みではありませんか!

しかも、あの一番大きい最新モデルで

近寄ると蓋がパッと開いて、すべて自動のあれです。←ご理解いただけますか?

洗面台も、手を近づけると水も石鹸も自動で出るあれでした。

いや、まさかこんな小さなインドカレー屋さんで

これだけの設備投資をしているとは、

まったく初めての経験です!!


会計の際、デザートとライスのサービスについてはもちろん、

お手洗いが豪華(笑)であることに驚いたと伝えたところ、

とてもうれしそうな顔をしてお礼を言ってくれました。


このお店のスタッフは、全員外国人!(^^)! でしたが、

日本人のお客様は、

広くて居心地のいい席が好きなこと・・・

きれいなお手洗いが大好きなこと・・・

を知っている、素晴らしいプロフェッショナルなお店でした。

またあのおいしいカレーと幸福感を味わいに行きたいです。




プロフィール

湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)

Author:湯佐 弘子(ゆさ ひろこ)
マナーセンス 代表

マナーは思いやり、
センスは意義、

思いやりの意義を考える
場を創ります。

サービスプロフェッショナル
コーチ:

サービスを職業とする方の
心技体を高めるお手伝いを
します。

30代~50代の
プロのための
学びを提供しています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2カウンター



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる